ご訪問ありがとうございます✨
このブログは歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した、私の経験談です。
前回からの続きです!
歯列矯正をするまでのこと~③ - インビザライン矯正~気づいたら歯並び変わってた~
矯正無料相談に行った時の話です。
最初に専門医院に行って、本当に良かったと思います。
もしも、この歯科医院に行かなかったら…。
たぶん、私は歯列矯正しなかったと思う。
それくらい、矯正専門医の診察は重要だった。
特に、自分の、歯並びの悪さは重度だな…と思ってる方は、矯正専門医に診てもらうことを強く勧めます。
では、矯正無料相談の流れです✨✨✨✨
覚えてる範囲なので、相違ある所もあり。m(_ _)m
まずは受付で、4~5枚はある、問診票を書かされる。
無料相談なのに?と当時は驚いた。
内容も、幼少期の歯並びとか、親の歯並びとか、持病あるか?大きな病気したか?とか、とにかく大変😖💦
必死で記入し、専門医の所へ!
問診票を眺めて、実際に歯を診てもらう。
専門歯科医→『あー、前歯ね~。不正咬合だね、うーん、、、』
『1、2、3、4、…5、6、7…』
とにかく、歯の数を数える(笑)
恐らく、歯並びと噛み合わせを診てたのだと思います。
そして、『奥歯は噛み合ってるね。抜歯はしないかな…?とりあえず、前歯だね。でも、半年くらいで綺麗になると思うよ』
半年で?✨そんなに早く綺麗になれるの?と喜びましたが、次の先生の発言で一気に落ちる🙍💨⤵️
専門歯科医→『あなたの場合は、上顎拡張装置を半年着ける。上顎が小さいので、前歯が綺麗に並ばずに生えてきた。だから上顎を大きくするの。』
治療の流れは、上顎拡張装置を半年付ける→バランスを整える為にワイヤー矯正で1年。あわせて、1年半!。
料金は、60万円! (毎月の調整代金5千円はかかる)
上顎拡大装置?
しかも、ワイヤー矯正?
全然、意味が分からない!
上顎拡大装置については、医師が見せてくれた!
↓参考までに、こちらのYouTuberさんが動画にしてます。
私は、接客業ですし、滑舌が悪くなるのは致命的なんです!と断りました。
しかし、歯科医からは、『慣れると大丈夫だよ』と。
そして、この方法が、あなたの歯並びを1番綺麗にする、最適な方法であると。
しかし、先生…。待って下さい!
ワイヤー矯正って?私は、インビザラインを希望してるのですが…。と伝える。
歯科医が、問診票を見て、驚く❕( *゚A゚)
『インビザライン希望してんの?止めなよ!』と言い放つ!
- 動くの遅い!
- 料金80万円~90万と高い!
- 面倒で、仕上がりはそんなに綺麗にならない!
こんな感じで、まさかのインビザラインを否定されました(笑)
いや、あんたの矯正歯科医院のHPに、宣伝してたから来院したんだよ…。と言いたかったわ。
でも、なんとも憎めないタイプの歯科医でありまして、渋々と奥の棚から(隠してたのか!?)インビザラインの模型を持ってきて、見せてくれました。
『ちまちまとマウスピース変えて、矯正していくんだよ。もう、嫌いなんだよね~これ。』
嫌いなんだよね、嫌いなんだよね…💧
相当インビザラインが嫌いな、矯正専門医でした。
面倒ってのは、医師側にもあるんだと思います。
PCで治療計画を立てることも大変そうですし。
しかし、この歯科医は最後に言ってくれました。
でも、あなたの歯並びならインビザラインで治ると思うよ。
期間は、最低でも2年はかかるし、ワイヤーよりは綺麗にならないけどね!と(笑)
なんだかんだで、30分は無料診断してくれました。
歯科医側にとっては、無駄な時間だったと思いますが、私にとっては、本当に人生を左右する時間でした。
とても感謝してます。
結局、社交辞令で『ワイヤー矯正も検討してみます~』と言って、その日は帰りました。
その後、10日後くらいに歯科医院からDMが届きましたが、スルーして終わりました。
そして私は、もうひとつの矯正相談、『インビザライン』を大きく行ってる歯科に行くのです。
続きはコチラ↓